Book!Book!Okitamaウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
BBO2015開催に向けデザインや内容を見直し、全面リニューアルいたしました。
新HP http://bookbookokitama.com
ご不便お掛けいたしますが、上記URLより新サイトへ移動くださいますようお願いいたします。
今年もBook!Book!Okitamaをよろしくお願いいたします。
Book!Book!Okitamaウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
BBO2015開催に向けデザインや内容を見直し、全面リニューアルいたしました。
新HP http://bookbookokitama.com
ご不便お掛けいたしますが、上記URLより新サイトへ移動くださいますようお願いいたします。
今年もBook!Book!Okitamaをよろしくお願いいたします。
トークイベント3
ナンダロ~ド 本の旅あるき
全国のブックイベントを歩きまわるっている南陀楼さん。そこで出会ったまち、ひと、ほんのエピソードや、個性的な本やミニコミ誌、リトルプレス、ZINEなどをご紹介いただきます。
お話 南陀楼綾繁(ライター・編集者・「一箱古本市」発案者)
日時 2015年6月20日(土)15:30開演
会場 らあじゃ(山形県米沢市中央)
チケット代 1,500円(ワンドリンク付)
申込み araarakuma[@]gmail.com
件名に「トークイベント3」と明記の上、名前、住所、電話番号をご記入ください。
トークイベント2
古書店&ギャラリー「森岡書店」開業までの怒涛の日々
東京は茅場町にある写真集・美術書の専門店「森岡書店」。店主・山形県出身の森岡さんの老舗古書店での修行時代、写真集の買い付けに歩き回ったチェコとパリ、起業までの怒涛の日々と、「日本の対外宣伝グラフ誌」についてご紹介いただきます。
お話 森岡督行(古書店&ギャラリー「森岡書店」店主)
日時 2015年6月14日(日)14:00開演
会場 MIYAUCHI2632(山形県南陽市宮内)
チケット代 1,500円
申込み araarakuma[@]gmail.com
件名に「トークイベント2」と明記の上、名前、住所、電話番号をご記入ください。
トークイベント1
ドミトリーともきんす -漫画で読み解く、詩と科学が交わるところ-
科学本の読書案内漫画として、注目を浴びている『ドミトリーともきんす』。
描かれている不思議な学生寮“ともきんす”に住んでいるのは、朝永振一郎、牧野冨太郎、中谷宇吉郎、湯川秀樹という20世紀に活躍した日本の科学者たち。
「詩と科学、どちらも大事」という高野文子さん、この本を担当した編集者の田中祥子さんに、『ドミトリーともきんす』ができるまでの舞台裏を語っていただきます。
お話 高野文子(漫画家)、田中祥子(編集者)
日時 2015年6月13日(土)14:30開演 ※終了後サイン会を予定
会場 川西町フレンドリープラザ(山形県川西町上小松)
チケット代 1,500円
申込み araarakuma[@]gmail.com
件名に「トークイベント1」と明記の上、名前、住所、電話番号をご記入ください。
こんにちは!
Book!Book!Okitama 2015 実行委員会です。
本と出会い、人、まちとつながる日々….。
今年も開催しますよ!
開催は、2015年6月13日(土)~21(日)まで。
一箱古本市や、トークイベント。そして協賛店によるオリジナルメニュー企画。 雪をかき分け実行委員は集まって熱い会議をしています。
これからの5ヶ月間は、週替わりにメンバーが 企画や、お勧め本などをご紹介していきますのでお見逃しなく。
今年も、BBOを宜しくお願いします。
9日間にわたる、Book! Book! Okitamaも
最終日のビックイベント【読書と昼寝の日曜日】をもって終了いたしました。
9日間という、長期間のイベントとなりましたが皆様、楽しんでいただけたでしょうか?
本を通じて、人、店、まちがつながり
素敵な化学反応おこし
置賜に新たな文化の風をうみだしたい! などど
たいそうな事を言って 始めたものの
私達に、いったいどれだけの事が出来るのだろうか?
と、不安になる事もありました。
しかし、最終日【読書と昼寝の日曜日】にお集まりいただいた皆様の笑顔と楽しそうな話声。
そこには、世代を超え、性別をこえた交流がありました。
確かに、わたしは化学反応をみました。
これは、本というものの力。
私達のまちを愛する心。
楽しい事を求める、好奇心。
全てが作用した 化学反応です。
さて、皆様のお気に入りの一冊は、見つかりましたでしょうか?
その本が、皆様の生活の1ページに潤いと光をもらたしてくれる事を切に願っております。
このイベントに参加して下さったお客様、そして、出店者様。
協賛して下さった、30店舗の店主様。
準備から、会場提供までご協力くださった川西町フレンドリープラザ遅筆堂文庫さま。
支えて下さった、多くの皆様に心より御礼申し上げます。
詳しいイベントのご報告はまたのちほど・・・。
取り急ぎ御礼まで。
2014年6月29日
Book! Book! Okitama 実行委員長
6/21~6/29に 山形県置賜地域約30か所のお店や施設で
本にまつわるイベントが開催されます☆そしてこのイベントの最終日、川西町フレンドリープラザにて
一箱古本市・ワークショップ・紙モノ市・1day cafeが開催されます。ご縁がありまして 紙モノ市にmizutamaも出店させていただくことになりました♪
そうです!
BBOのキャラクターやロゴをデザインしてくださったmizutamaさんが、最終日「読書と昼寝の日曜日」にいらっしゃいます!
先日発売された新刊(サイン付)もお持ちくださるみたいですので、どうぞお楽しみに♪
ブログ 消しゴムはんこ mizutama
ほかではなかなかみられない郷土に関する珍しい本など、この機会にぜひご覧ください。
期間中は中古本を全品10%OFFで販売いたします。
マツヤ書店
【期間】6/21~28
【時間】10:00~18:00(大町本店)/10:00~22:00(ブックセンター)
【電話】0238‐23‐2314(大町本店)/0238‐22‐2314(ブックセンター)